ベリーダンス

ベリーダンスは何歳からでも楽しめます。

その独特の動きから女性らしいメリハリボディを目指せるだけでなく、ウエアやスカーフ、ベール、ステッキなどの道具を使う楽しさもあり、まさに大人の習い事といえます。

 

女性だけでのコミュニケーションも楽しく、いつも和気あいあいとしています。初めての方も温かく受け入れております。ハフラという食事会を兼ねた発表会を行うこともあり(自由参加です)、そういったイベントも楽しみの1つです。

講 師

Yoko 先生
Yuie 先生
Ayaka 先生
Mayumi 先生

レッスンの様子

レッスン開催日

月曜 18:40〜
新越谷 serenita店
Ayaka 先生
月曜 20:30〜
東川口 serenita店
Ayaka 先生
火曜 12:40〜
西新井店 natua
Yuie先生
火曜 20:05〜
草加店 natua
Yoko先生
金曜 20:20〜
西新井店 natua
Yoko先生
金曜 13:00〜
東川口 Serenita店
Ayaka先生
週間スケジュール、営業カレンダーはこちら

ベリーダンスの起源

ベリーダンスは世界で最も古い踊りと言われています。踊りに込められた意味は「豊作」「婚礼」「出産の時準備」「女神信仰」など諸説あります。もともとは中東で踊られていたベリーダンスですが、各地の民族の踊りをミックスして広めていったそうです。

 

その後、アメリカでエジプトのダンスが紹介され、大きな注目を浴びました。お腹をくねらせて踊ることから、そのダンスはベリー(お腹)ダンスと呼ばれ、観客に大きな感動を与えたそうです。アメリカのフェミニストたちは、「女性が自らの『女性性』を愛し、表現する、それがベリーダンスだ」と、女性の美しさを表現できる踊りとしてベリーダンスの一大ブームが始まったのです。

 

ベリーダンスの独特の動きは、お腹だけでなく、首、肩、胸など身体の各部分を個々に動かしていきます。腰を8の字にくねらせたり、円を描いたり、波のようにブルブル震わせたりします。これは自然界にある動きを身体で表現しているとも言われています。

 

ベリーダンスは自然と女性らしさがアップするダンスなのです。一見、ハードそうに見えますが、身体への負担は少ないのも特徴です。骨盤を立てる基本姿勢を身につけて「くびれ」を作っていきます。

身体への効果

 

嬉しい効果としては、下記のようなものがあります。

● くびれができた

● 姿勢が良くなった

● 女子力が上がった

● オシャレや変身が楽しくなった

● 便秘が改善された

● 骨盤の歪みが解消された

お問合せ

営業目的でのお問い合せはご遠慮ください